【ASHR2025】(2025.3)

KUMONを学ぶ生徒の中でも特に優秀な生徒が表彰されるイベントASHR(Advanced Student honor roll)が今年もダッカで行われました。
通常学校で学ぶカリキュラムより1年先に進んでいる子がブロンズ、2年先がシルバー、3年先がゴールドという各賞が贈られる中、 エクマットラアカデミーからも今回18人もの生徒がそれぞれ賞をいただき、このイベントに参加することができました。
前回は7人の受賞だったことを考えると、アカデミー内でKUMON Studentが育っていることを感じられて今回の受賞は私たちにとって、とても嬉しい出来事でした。
ASHRは子どもたちが表彰されるだけのイベントではなく、様々なアクティビティや出店が溢れていて、子どもたちが喜ぶことを考えて作られた会場はまるでアミューズメントパークのようです。
エクマットラの子どもたちも朝からゲームやペインティングブースやマジックショーを楽しんだり、フォトスポットで撮影をしたり、好きなものを食べ歩きをしたり、イベントを大満喫していました。
中でもデジタル魚釣りゲームに子どもたちは大興奮していて、18人が交代で行っているうちにあっという間にお昼の時間に…
ランチタイムだよ!と言ってもなかなかやめない子どもたち

私からすると、画面の中の魚を釣るよりリアルな魚釣りをアカデミーで毎週している方が贅沢!と思ってしまいますが、やはりゲームにはゲームの面白さや魅力があるものですよね。
子どもたちは誰かが一匹魚が釣れる度にみんなでハイタッチするほど大フィーバーで、その心からエンジョイしている子どもらしい笑顔を見てほっこりいたしました。
会場にはバングラデシュのKUMONの社員の方々がボランティアスタッフとして色々サポートしてくださり、写真を撮ろうとするとすぐに撮影してくれたり、トイレに行きたい子を連れて行ってくれたり、本当に主催者の方々が子どもたちと保護者の方々が楽しめるようにとこの日のために準備してきたことを感じました。
エクマットラアカデミーのKUMON担当教師であるスネハシシュ先生もこの日
「今はもう路上に住んでいた過去など関係なく、全国の子どもたちの中から優秀な生徒として表彰されるエクマットラの子どもたちの姿を見られて、自分のことのように嬉しかったし、とても誇らしかった。
KUMONとの出会いは自分の教師人生においても本当に大きなきっかけとなった。
中には数学と英語の両方で受賞した子もいる。
彼が3年前まで鉛筆を持ったことがなかったなんてみんな信じられないだろう。
子どもの可能性を伸ばすことができる、教師としてこんなに嬉しいことはない。
努力したことがきちんと認められ表彰される、このASHRが子どもたちにとって良いモチベーションとなるよう、これからもきちんと導いていきたい。」
と熱く語ってくれていました。バングラデシュの中で、今KUMONは急成長を遂げてます。私たちエクマットラスタッフも、教師も、子どもたちと共にKUMONを通じて、これからも成長していきたいと思います!

